東京支部のご案内

建災防東京支部の活動概要

あらまし

所在地 〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-5-1 東京建設会館3階 <Google Map >
TEL 03-3551-5372
FAX 03-3551-0488(総務部)
FAX 03-3551-5374(教育部・業務部)
E−mail:tokyoshibu@kensaibou-t.com


地図を拡大する

JR 「東京駅」八重洲口 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「八丁堀駅」A5番出口 徒歩5分
東京メトロ東西線 「茅場町駅」12番出口 徒歩7分
都営地下鉄浅草線 「宝町駅」 A2番出口 徒歩5分

分会 都内に16の分会 が組織されています。
支部長 松井 隆弘(松井建設㈱)
会員数 1732(令和6年4月現在)
内訳(企業1689、団体43)
本部 建設業労働災害防止協会
所在地
〒108−0014
東京都港区芝5-35-2
安全衛生総合会館
設立根拠
労働災害防止団体法に基づく厚生労働大臣の認可団体(法人)
設立年月日
昭和39年9月1日
支部
各都道府県に支部が置かれています。

建設業労働災害防止協会「建災防」の目的

 労働災害防止団体法により昭和39年設立され、建設業を営む事業主及びその事業主の団体を会員として組織され、会員等が行う労働災害防止のための活動を促進するため、建設業労働災害防止規程の設定、技術的事項についての指導及び援助、労働者の技能に関する教育、安全衛生に関する情報の収集及び提供など積極的な事業活動を展開しています。

東京支部の事業内容

1、教育活動
労働安全衛生法に定める各種技能講習等を実施し、作業主任者などの有資格者の養成等を行っています。

東京支部が行っている講習会の種類
 技能講習・特別教育・安全衛生教育
   講習一覧

2、労働災害防止活動
(1) 建設業労働災害防止協会は、国が策定した第14次労働災害防止計画を基本として会員及び協会が目標とする重点事項と実施すべき具体的な安全衛生活動について「建設業の労働災害防止に関する中期計画と今後の展望」(第9次建設業労働災害防止5ヵ年計画)を策定し、併せて、毎年度の実施事項を設定・周知し、実効ある労働災害防止活動を展開しています。
(2) 各種労働災害防止活動の展開
(ア)東京支部安全衛生推進大会の開催(優良事業場等の表彰を含む。例年6月に実施)
(イ)緊急対策の展開
(ウ)全国安全週間(7月1日~7日) 準備期間(6月1日~30日)
(エ)全国労働衛生週間(10月1日~7日) 準備期間(9月1日~30日)
(オ)建設業年末年始労働災害防止強調期間(12月1日~1月15日)
(カ)建設業年度末災害防止強調月間(3月1日~31日)
(3) 広報
(ア)「支部だより」の発行(年5回)配布
(イ)本部発行「建設の安全」(年10回、号外5回)の配布
(ウ)統計資料等の発行配布
(エ)「計画届作成の手引き」の発刊有料頒布
(4) 安全指導者(分会に配置)による現場パトロールの実施・講習会の実施等
(5) 木造家屋等低層住宅建築における災害防止のための協議会(都内8団体により構成、略称「東京低建協」)の事務局として活動
(6) 労働災害防止に向けた、リスクアセスメントの確実な実施の推進・建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS:コスモス)の導入促進

3、建設業における労働災害の防止に顕著な貢献がみられた会員会社、工事現場、団体、個人に対する表彰

建設業労働災害防止協会東京支部入会のご案内

建設業の事業主の皆様! 建災防東京支部へ加入しませんか!

  • 建災防にご加入いただきますと、法令で義務付けられている各種技能講習や特別教育、その他の労働安全衛生に関する教育の開催情報をタイムリーに入手できます。しかも、会員割引があります。
  • 東京労働局などが実施する建設業を対象とした説明会のご案内をいち早く入手し、ジャストタイムで皆様にご提供します。
  • 都内の労働基準監督署の管轄ごとに東京支部の分会が設置されており、分会では、署との密接な連携のもとに現場パトロールや研修会などさまざまな活動が活発に行われており、これらに参加することもできます。
  • 支部から会員に年5回お届けする「支部だより」では法改正への対応情報や最新の動きを把握することができます。
  • これらの会員活動をとおして、災害防止対策や事故対応策ノウハウなどに関する会員相互の情報交換も行うことができ、各社の安全管理水準の向上に大いに役立ちます。
  • まだ建災防東京支部に未加入の事業主の皆様におかれては、是非加入されることをおすすめします!

建設業労働災害防止協会東京支部入会加入申込書

ページの先頭へ戻る