はじめに講習会の空き状況を各講習会ページの申込状況欄にてご確認ください。
申込状況が「残りわずか」の場合は、電話にてご連絡ください。
あわせて、注意事項をご参照の上、下記要領(1〜2)にて手続きして下さい。
注意事項
- 受講される講習の受講対象者をご確認下さい。受講資格を満たしていない方の受講は出来ません。経験年数によっては卒業証明書が必要(添付)な場合もあります。
-
申込みの際は、受講者の身分証明書を必ず添付して下さい。(下記いずれかの写しを添付)
- 国家資格の免許証(自動車運転免許証等)
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード(表紙のみ)
- 住民票記載事項証明書(個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの)
- 戸籍謄(抄)本
※ 修了証の氏名は、身分証明書の記載のとおりとなります。
※ 修了証に「旧姓を使用した氏名」の併記をご希望される方は、旧姓が記載された「戸籍謄(抄)本、住民票記載事項証明書(個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの)、国家資格の免許証(自動車運転免許証等)」のいずれかの写しも必ず添付してください。<外国籍の方>
申し込みの際は、受講者の身分証明書を必ず添付してください。(下記いずれかの写しを添付)
また、日本語の理解力確認書又は申告書も併せて添付してください。- 在留カード
- 特別永住者証明書
※修了証の氏名は、在留カード・特別永住者証明書のとおりとなります。
※修了証に「通称」の併記をご希望される方は、通称が記載された「住民票記載事項証明書(個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの)」のいずれかの写しも必ず添付して下さい。 - 一旦申込みされた後の、日程の変更や返金等はおこなっておりません。
日程、人数等確定されてから申込み下さい。 - 受験資格に作業経験年数が必要な講習は、申込後にお送りいたします「作業主任者技能講習申請書」に作業経験年数を証明する事業主証明印(公印)の押印が必要です。
ご記入、押印したものを講習日当日に持参していただきます。
※一人親方等で個人事業主(法人格がない個人事業主)の方は、申込み前にお問合せ下さい。 - 東京支部の会員・非会員によって受講金額(テキスト代)が違います。金額を確認の上、申込み下さい。
- 請求書は発行しておりません。
- 修了証の交付は、後日「簡易書留」郵便にて送付いたします。そのため、434円分の切手を貼付した返信用封筒(定型封筒)を講習日当日に各自(同一会社で複数人受講の場合も各自)ご用意していただきます。(郵便料金の値上げにより、令和6年10月以降の講習会の切手料金は460円となります)