講習会案内

金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習(講習時間:学科6時間)

NEW 特定化学物質を取扱う作業を行う場合は、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならないが、取扱う特定化学物質が、アーク溶接で発生する溶接ヒュームのみの場合は当講習修了者の中から作業主任者を選任することが出来る。

地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(講習時間:学科17時間)

(地山掘削)掘削面の高さが2m以上となる地山の掘削作業、(土止め支保工)土止め支保工の切りばり又は腹起こしの取付け又は取りはずしの作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

足場の組立て等作業主任者技能講習(講習時間:学科13時間)

つり足場(ゴンドラのつり足場を除く)、張り出し足場又は高さ5m以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

型枠支保工組立て等作業主任者技能講習(講習時間:学科13時間)

型枠支保工の組立て又は解体の作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習(講習時間:学科11時間)

建築物の骨組み又は塔であって、金属製の部材により構成されるもの(その高さが5m以上であるものに限る。)の組立て、解体又は変更の作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

木造建築物の組立て等作業主任者技能講習(講習時間:学科13時間)

軒高5m以上の木造建築物の構造部材の組立て又はこれに伴う屋根下地若しくは外壁下地の取付けの作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習(講習時間:学科13時間)

コンクリート造の工作物(その高さが5m以上であるものに限る。)の解体又は破壊の作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

鋼橋架設等作業主任者技能講習(講習時間:学科11時間)

橋梁の上部構造であって、金属製の部材により構成されるもの(その高さが5m以上であるもの又は当該上部構造のうち橋梁の支間が30m以上である部分に限る。)の架設、解体又は変更の作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習(講習時間:学科12時間)

特定化学物質や四アルキル鉛を取扱う作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。
令和3年4月1日より金属アーク溶接作業で発生する溶接ヒュームも特定化学物質に追加され作業主任者の選任が義務付けられました。

有機溶剤作業主任者技能講習(講習時間:学科12時間)

屋内作業又はタンク等の場所において有機溶剤(当該有機溶剤と当該有機溶剤以外の物との混合物で、当該有機溶剤を当該混合物の重量の5%を超えて含有するものを含む。)を製造し、又は取り扱う作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

石綿作業主任者技能講習(講習時間:学科10時間)

石綿若しくは石綿をその重量の0.1%を超えて含有する製剤その他の物を取り扱う作業又は石綿等を試験研究のため製造する作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習(講習時間:学科11時間30分・実技4時間)

第1種酸素欠乏危険作業及び第2種酸素欠乏危険作業場所で作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

高所作業車運転技能講習(一部学科免除)(学科「原動機に関する知識」の科目のみ免除)(講習時間:学科8時間・実技6時間)

作業床の高さが10m以上の高所作業車の運転(道路上を走行させる運転を除く。)の業務を行う場合、当講習修了者が業務を行わなければならない。

コンクリート橋架設等作業主任者技能講習(講習時間:学科11時間)

橋梁の上部構造であって、コンクリート造のもの(その高さが5m以上であるもの又は当該上部構造のうち橋梁の支間が30m以上である部分に限る。)の架設又は変更の作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

ずい道等の掘削等(山岳)作業主任者技能講習(講習時間:学科14時間30分)

ずい道等の掘削の作業又はこれに伴うずり積み、ずい道支保工の組立て、ロックボルトの取付け若しくはコンクリート等の吹付けの作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

ずい道等の掘削等 (シールド)作業主任者技能講習(講習時間:学科14時間30分)

ずい道等の掘削の作業又はこれに伴うずり積み、ずい道支保工の組立て、ロックボルトの取付け若しくはコンクリート等の吹付けの作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

ずい道等の覆工作業主任者技能講習(講習時間:学科13時間)

ずい道等の覆工の作業を行う場合、事業主は当講習修了者の中から作業主任者を選任しなければならない。

玉掛け技能講習(講習時間:学科12時間・実技7時間)

制限荷重が1t以上の揚貨装置又はつり上げ荷重が1t以上のクレーン、移動式クレーン若しくはデリックの玉掛け作業を行う場合、当講習修了者が作業しなければならない。

フルハーネス型安全帯使用作業特別教育

高さが2メートル以上の箇所にあって作業床を設けることが困難なところにおいて墜落制止用器具のうち、フルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務は、当教育修了者が行わなければならない。

統括安全衛生責任者教育

作業所において特定元方事業者が選任する統括安全衛生責任者に対する教育。

職長・安全衛生責任者教育

(職長)新たに職務につくこととなった職長等作業中の労働者を直接指揮又は監督する者に対し、事業者は当教育を行わなければならない。(安全衛生責任者)統括安全衛生責任者を選任すべき事業者以外の関係請負人より新たに選任された安全衛生責任者に対する教育。

施工管理者等のための足場点検実務者研修

建設工事の施工管理の実務に従事した経験のある者及び店社の安全衛生部門で足場の設置計画書の審査、工事現場の安全パトロール等の業務を担当している者で、安全衛生規則に基づく足場の措置や点検を行う者に対する教育。

足場の組立て等特別教育

足場の組立て、解体又は変更に係る業務は、当教育修了者が行わなければならない。

職長・安全衛生責任者能力向上教育

職長・安全衛生責任者教育を修了した者に対する能力向上教育。

建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修

建設企業等において熱中症予防のための教育・指導に当たる者に対しての教育。

新総合工事業者のためのリスクアセスメント研修

建設企業において、施工要領書等の作成など、リスクアセスメントに携わる管理者又は建設工事現場の安全関係の管理者に対するリスクアセスメント教育。

自由研削用といしの取替え等の業務特別教育

自由研削といしの取替え又は取替え時の試運転の業務は、当教育修了者が行わなければならない。

足場の組立て等作業主任者能力向上教育

足場の組立て等作業主任者技能講習を修了した者に対する能力向上教育。

石綿取扱い作業従事者特別教育

石綿含む建築物の解体・改修工事等の作業を行う者は、当教育修了者が行わなければならない。

丸のこ等取扱い作業従事者教育

携帯用丸のこ盤を使用する作業に従事する者に対しての安全教育。

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育

第1種及び第2種酸素欠乏危険作業場所で作業を行う者は、当教育修了者が行わなければならない。

玉掛け業務従事者安全衛生教育

玉掛け業務従事者(玉掛け技能講習修了者)に対する能力向上(再教育)のための教育。

建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育

国土交通省発注の工事現場での作業員に対する安全衛生教育。

建設工事の職場環境改善実施担当者講習

建設工事現場におけるメンタルヘルス対策として、「建災防方式健康KYと無記名ストレスチェック」及び建設工事現場における職場環境改善手法等、建設業におけるメンタルヘルス対策の取組みを促進するための講習。

安全管理者選任時研修

これから安全管理者として選任される者に対する教育。

安全衛生推進者養成講習

これから安全衛生推進者として選任される者に対する教育。

ページの先頭へ戻る